小さな編集長の雑感(限定版)

小さなメディアの編集長が、仕事や働き方の気づきを書き留めるブログ。限定版。

1週間で気になった記事を改めて洗い出してみる。そして、考える。

自分の情報元となっているのが、Facebook
知人のネットワークではなく、各分野の一流ビジネスパーソンをフォローすることで、タイムラインに他人の目を通して集まった情報が流れてきます。

メディアの記事、動画、本人の一人ごとなど。

それを、いいね!を押したり、保存をすることで、Facebookのアクティビティログに残しておき、週末にまとめて振り返るということをしています。今日は、そんな習慣をあえて、ブログの中で実施してみようと思います。

では、今週、タイムラインに流れてきて「いいね!」を押したコンテンツです。いずれも先読みコンテンツでいて、学びが多いものばかりです。

==【chibi がいいね!を押したコンテンツ】

1.

digiday.jp


「アテンション(興味喚起) × クリエイティブ = Sales(売上)」

スマホシフトする時代のアテンションを詰めた記事。スマホが爆発的に増える中で、これまでの広告手法では限界であり、逆にそれを捨てる勇気が必要とのこと。逆にマスに膨大な予算を投下しているのであれば、その予算を優れたコンテンツをつくることに注力すれば、ローカル誌ぐらいのコンテンツをつくれるはず。

(個人的な学び)
→既存のPR方法に疑念をいただくこと


2.

bizzine.jp


——先を見るために発掘するべきは、「情報」ではなく「人」。もっとも知見があるひとに聞きにいく。歳をとろうが一線級の方々に会いにいき、自ら情報を取得する。大事なことは目的意識を持つこと。双方の強みと弱みを理解すること。

(学び)
→わからなければ一線級の方に会いにいき、教えを乞う。
→教えを乞うだけでなく、何か役立てることがあれば、全力で応える。
→継続することで、ネットワークができる。ネ
 ネットワークがあるから、多様な仕事を生み出すことができる。

3.

www.dhbr.net

Yahoo!Japanの安宅さんと伊賀さんの対談。人工知能による働き方変化がわかりやすくまとまっています。先日、ご紹介しましたが、ユニクロを積極的に活用しようという決意表明!??


4.

style.nikkei.com

日経記事から。育児休業中にMBAなど、学びの期間にしっかりと当てたこと。そのひとつが育児MBA。1年の育休取得により、じっくりと学びの機会を得られる優れた制度だと思っています。

(学び)
・人生100年時代、とにかくインプット(学びなおし)が大事。
・女性のキャリアの方が、柔軟な働き方を許容できる。女性の経験がこれからの働き方モデルをつくっていくはず。


5.

cybozushiki.cybozu.co.jp


エネルギーをもっている人を採用するというメタップス。エネルギーさえあれば、学べるから、あとから知識はついてくるという話。エネルギーがあるひとには、元気なひとが集まってくる。何事も新しいことを生み出すにはエネルギーが大事で、エネルギーを持つためには、社員が「稼ぎ方」を知ることで大切です。

エネルギー量からみる、仕事術にフォーカスが当たられています。


ということで、1月13日(金)分を書いてみました。
いずれも働き方、学び方に特化した記事で、本当によく編集されています。

う〜ん、、、、今日は夜おそくになって、まったく頭が働きません、、、、
ということで、これからしっかり寝たいと思います。